こんにちは。エルアシュールです。
20日、太陽が水瓶座に進みました。
その日、米国ではトランプ新大統領の就任式が行われました。(日本時間は21日)
28日、水瓶座で新月です。
同じ日、火星は牡羊座に入ります。
上(天)でも、下(地球)でも、
古い体制やパターン、旧勢力を一掃し、
真の意味で自由で平等な社会の実現にむけての大改革が行われたり、
未知のゾーンに突入するようなエネルギーが降り注がれています。
28日の新月は朝なので、新月図では火星は魚座の29度にあります。
魚座の29度は360度円の最後の場所で、「涙の度数」と呼ばれます。
新月図でこの位置に火星があること、新月の日に、
火星が12星座の始まりである牡羊座0度に入ることは、
混乱や痛み、そして、浄化と統合を伴いながら、大きな改革が進められていくことを暗示しています。
火星は公転周期が約2年で、12星座を一周りします。
1月28日の新月は、社会でも個人においても、約2年かけて進めるプロジェクトの幕開けとなります。

新月については、メルマガであらためて書きますが、
今週は、その新プロジェクトのスタートに向けて、
心の内側の統合が進んだり、外側の状況が整ってきたり、方向感が定まるような流れになりそうです。
週の前半は、月が射手座を進み、水瓶座の太陽と同調して、現状維持や安定よりも、
もっと自由に自分らしく生きることを模索し、挑戦や改革に意識が向かうでしょう。
24日は山羊座の水星が魚座の海王星と調和。
これから先のヴィジョンを思い描いたり、未来に向けてあれこれと想像をふくらませるときです。
「こうなりたい。」
「こうなったらいいな。」
という理想を実現するためには、どのように才能を発揮すればいいか?
どんな風に能力を磨けばいいかということに関心が向かいます。
同時に、イメージすればするほど、そのヒントとなるような気づきやインスピレーションがやってきます。
28日は魚座の金星が射手座の土星と90度。
愛や楽しむことに対して、シビアな現実をつきつけられやすいときです。
ロマンスを楽しむ気持ちと責任や義務の間で葛藤したり、やりたいことと現実的なお金の面での調整が必要かもしれません。
愛のために何かを犠牲にしたり、理想のために楽しみや喜び、金銭を制限するかで迷うこともあるでしょう。
受け取ることより与えることや奉仕精神が力になります。